DEMAIN
HOME1 北安東 ことば ネット シネマ 交流 プチ創作 新古今 写真
contents
2006.5の記事
2006.4の記事
2005.12の記事
「いらっしゃい。こんにちは。」
「もったいない」
非戦闘地区
全校一斉朝読書
傷がつくことがあります
米長氏の国旗・国歌発言
シニア料金
「日本語特区」の提案に異議あり
サッカーのことば
染み抜きをしましたが落ちません
ネット碁
政治的ということ
温泉の不当表示ー評論家の態度
NHK幹部による使い込み
「ああ日本語」
改革ということば
国益とは
痛いのはどっちだ
「静岡市南」というところ
「ドアが閉まります」
「認識がありませんでした」




 最近のことば問題
    
2006.10.1
石原都知事の国旗・国歌問題発言について

 9月22日朝日新聞朝刊の「日の丸・君が代 強要違憲」という見出しに目を疑った。安倍新総裁が誕生し、世の中がなんとなくタカ派に傾いていることを危惧していたので俄には信じられなかった。
 しかし、この判決に対して、石原都知事は「都立高校の乱れた実態を裁判官が見ていない」との発言で、都教委の方針を見直す考えはないともいっている。
 石原都知事の発言は、問題点をはぐらかしている。都立高校の乱れた実態については、石原都知事の指摘の通りかもしれない。だが、問題となっている論点は、憲法19条「思想・良心の自由の侵害」であり、教育基本法が禁じた「不当な支配」に当たるかどうかである。
 都教委が「掲揚や斉唱の方法まで細かく定めた」通達と職務命令に対して、東京地裁は「強要違憲」と判断したのである。石原都知事が反論をするなら、乱れた実態というような感覚的、情緒的なものでなく、法律の問題として論じてもらいたいものである。
 今回の東京地裁の判決ならびに石原都知事の発言や都教委の対応は、日本の教育の将来にとって大きな意味を持っている。


 
 
サイトマップ
  いま なぜ ことば?
  ずっと昔、
といっても平安時代のころからかも知れませんが、 「今の若いやつはだめだ」とか「言葉がみだれてい る」と言われ続けて1000年にもなります。
言葉が乱れなければ、新しい言葉や文化は、生まれ るはずもありません。
さらに、言葉は人々の生活を映す鏡のようなものです。 最近のことばについて監視し、日本の社会を見つめよ うとこのホームページを立ち上げました。
 ご意見をお聞かせください。
ようこそ
 「ことば監視センター」へ


私の簡単な紹介をします。
住んでいる所:静岡市
性別    :男性
好きなもの :スポーツ(サッカー)
      :音楽(バッハ)
      :映画(アメリカ映画)
      :娯楽(ネット碁 
       ハンドルネームは
           wakamurasaki
自家用車  :エメロード(三菱)
一人旅   :知らない町の中をさま
       よう

LastUpdate.2006.6.26
Copyright(c) 2003-2006Ozawa Keisuke
リンクはご自由に。
メールをいただければ幸いです。
keisukes18@nifty.com