DEMAIN
HOME1 北安東 ことば ネット シネマ 交流 プチ創作 新古今 写真
      
年をとるということ (2004.9.18)

 先日、かつての名優、宍戸錠が小林旭について語っているTV番組を見るともなく見てしまった。 正義の小林旭と敵役の宍戸錠の若いときの写真で青年時代に帰ったような気持ちにしてくれる放送で あった。
 二人はともに個性的で格好いい。憧れたのも当然である。
 しかし、二人の現在の写真が、勿論、カラーで克明に映し出されると不思議なほどよく似ている。 そんな思いで加山雄三を思い浮かべるとこれもまたよく似ている。われに返って、なぜだろうとその 理屈を考えてみた。
 若いころに比べ当然のことではあるが、頬や顎に余分な肉がついて、顔がふっくらしてその分、 個性がなくなっているのである。どんなに若い格好をして若い時代の歌を歌っても昔には戻れない。 顔のパーツに贅肉が付くことによって似てくるのである。
 そんなことを考えながら鏡に映る自分を見ると、やはり、いやになるほど肉が付いている。昔の二 枚目に似てきたと思う反面、個性的ではなくなっていく自分をもう一度見つめなおそうと思ってしま う。

曲線 (2004.4.30)

 先日、近所の園芸店で観葉植物を購入して部屋に置いたところ、妙に気持ちが落ち着きました。 たった530円ほどのものでしたが、安らいだ気分はお金では買えないほどのものでした。知人にその話 をしたところ、同感であるとのことで、二人でその理由を考えた次第です。
 色や形や大きさ、さらには人間のDNAまで話は発展しました。行き着いた結論は、直線と曲線の 問題でした。
 現代住宅では、ほとんど直線が使われています。それも縦の線です。ですから、かなりの緊張を強い られるような気がします。住宅事情から仕方のないことではありますが、ストレスは蓄積すると思いま す。
 そんな折ですから、観葉植物を見ると心が安らぐわけです。植物や自然界の風物には直線なんてめ ったにありません。規則もない線や形ばかりです。そんなものを眼にして心が安らぐのだろうと思い ます。
 観葉植物を物色する日が続きそうです。

春休み

 四月から3キロメートルほど離れた中学校へ通うことでさとしは、わくわくしていた。詰襟の制服を 着ることができ、自転車に乗って学校へ行けるのである。花のつぼみはまだ固いけれど、春の気配を感 じることができる。生あたたかな風に吹かれるだけでも心は浮き立ってしまう。
 小学校を卒業して、先生や友達との別れは悲しかったけれど、春の向こう側にある世界に胸がときめ くのはどうすることもできない。希望の予感に自然に歌が出てくる。
 春休みの未来が開けるようなときめきをさとしは大切にしたいと思った。



          戻る>>

LastUpdate.2006.1.5
Copyright(c) 2003-2006Ozawa Keisuke
リンクはご自由に。
メールをいただければ幸いです。
keisukes18@nifty.com