源氏物語散歩uta de yomu Genji Monogatari

源氏物語

源氏物語を歌で読み通す。

目 次

玉鬘を夕顔になぞらえる源氏の歌 (胡蝶の巻 第2回)

たち花の薫りし袖をよそふれば変れる身とも思ほえぬ哉

古典文学大系 二 410頁

(口語訳)

あのなつかしいお方である夕顔になぞらえてみると、娘のあなたは、とても、夕顔と別人とは思えません。

(解説)

六条院も初夏の衣替えの季節。西の対に住む玉鬘のもとには殿方からの懸想の文が何通も届きます。このような情景こそ源氏の理想としたものでした。玉鬘のところへ出かけては恋文を眺めてニヤニヤしている源氏です。

玉鬘の夫としての候補者は、二人に絞られたようです。源氏の弟である兵部卿の宮と右大将です。恋文の中に気になる色で小さな割にセンスのあるものが一通。歌も今風で洒落ています。源氏には嫉妬心が湧いてきます。女房の右近に聞くとその手紙は、柏木中将のものであるとのこと。源氏はホッとします。玉鬘と柏木中将とは実の姉弟だからです。

嫉妬心をいだく自分に源氏は今までとは違った感情を自覚するのでした。養女玉鬘への恋心は、勿論、許されるものではありません。許されないからこそ燃え上がる恋心なのでしょう。そう思うと、二十二歳の玉鬘は、めっきり美しくなりました。「ひとえにうちとけ、頼み聞こえ給ふ心むけなど、らうたげに、若やかなり。(ひたすら源氏様をお頼り申している心遣いなどは、かわいらしく、若々しい。)」(古典文学大系 二 402頁)母夕顔とそっくりです。玉鬘には、少し才気が感じられ、それも美しさを添えています。源氏の恋心は大きく育ってゆくのでした。

初夏の雨上がりのじっとりとした晩、源氏は、西の対の玉鬘のもとを訪れます。美しい姫君を見るにつけても、あの夕顔との一夜が思い出されます。丁度、果物として「たちばな」があるのを見つけて歌った歌が今回の歌です。

この歌は、有名な「五月待つ花橘の香をかげば昔の人の袖の香ぞする」を下敷きにしています。夕顔は、源氏にとって大切な恋人であったのです。その母(夕顔)とあなたを別人とは思えないと源氏は、玉鬘に迫ることになるのです。「たちばな」に呼応して「み」(身・実)と掛詞としています。

古歌や母を詠みこまなければならなかった源氏の切ない恋心が伝わってきます。玉鬘を欲望のままに自分のものとすることはできます。しかし、倫理観がそれを許さないのです。ニヤニヤしていた源氏こそが玉鬘との微妙な関係の深みにはまって行くのです。

源氏は衝動的に玉鬘の手を捉えその美しさにうっとりとします。性的描写がほとんどない源氏物語の中で、源氏と玉鬘の官能的な描写はきわだっています。性的描写に関心を示さなかった作者も書かなければならないほどに、源氏の心が乱れていたのでしょう。中年源氏の悲しみを読み取ることができるようです。初夏の雨上がりの夜。じっとりとするような艶かしい天候が、若いとはいえ中年源氏の切ない思いのエロティシズムを包み込んでいるようです。中年の男の微妙な心の襞を的確に表現でた紫式部という女性の人間理解に今さらながら驚嘆させられます。

△上に戻る

玉鬘への思いを源氏に訴える兵部卿の宮の歌 (胡蝶の巻 第1回)

紫のゆゑに心をしめたれば淵に身なげん名やは惜しけき

古典文学大系 二 399頁

(口語訳)

ゆかりのある玉鬘に心奪われているので、玉鬘のためなら淵に身を投げます。評判なんて気にしていません。

(解説)

春爛漫の六条院。春の御方、紫上の御殿の美しさは格別です。春の庭園のお披露目として、源氏は、龍頭鷁首の船を池に浮かべて晩春を謳歌していました。お祝いに参じた上達部、親王たちも感激して、極楽もかくやと思いながら美しさに酔いしれたのです。

全てが完璧と思われた源氏のところに、上達部や親王たちが心を燃やすような姫君がいないことだけが不満でした。しかし、今年は、玉鬘が、源氏の姫君として人々の注目の的となっています。

姉とも知らないで、好き者の柏木は、真っ先に名乗りを上げて、プロポーズ。妻を三年前に失った、兵部卿の宮(源氏の弟)も真剣です。宴会の間も気が揉めます。何とか保護者である源氏に思いを伝えようと朝まで悩み続ける始末です。藤を花飾りとして美しくも悩む兵部卿の宮の様子を源氏はしてやったりと笑って見ています。

とうとう我慢できなくなった兵部卿の宮は、杯を片手に源氏に胸のうちをぶちまけてしまいます。その歌が今回の歌です。

「淵(ふち)」は「藤(ふぢ)」が掛けられています。そして、「紫」の色と通じています。この歌には、兵部卿の宮の強い気持ちが表現されています。「紫のゆゑにこころをしめたれば」と縁者である源氏に迫ります。そして、「淵に身なげん」とは、穏やかではありません。きっぱりと覚悟を表現しているのです。死んでもいいと。「名やは惜しけき」と口調を整えて、反語でより強く歌うのです。姫君との仲を許してくださいと。

兵部卿の宮の気迫に押されて、源氏は、「この春は花のあたりを立ちさらで見よ(今年の春は、玉鬘のそばを良く見ていて)」と含みを持たせた言葉でその場を繕うのでした。

閑暇休題。源氏が、玉鬘を養女として世の貴公子たちに恋の競争をさせて楽しむことについて現在の高校生などからは反発があります。当然なことだと思いますが、こんな話を思いつく作者にも視点を当てなければなりません。

竹取物語に見られるような妻問の話は、昔物語の典型的なストーリーでした。そのアレンジ版を作者は、ここで作り上げているのです。妻問の話は、物語として魅力的なものであったと思われます。現在でもこのての話は、人々の関心事です。玉鬘をめぐる話は、源氏の年齢的な問題によって、昔物語の手法を借りた恋愛譚となっているのです。

△上に戻る

Copyright(C) uta de yomu Genji Monogatari All rights reserved