古今和歌集  古 今 和 歌 集 散 歩

古今和歌集

 

>>>ホーム| ふれあい| 更新履歴| サイトマップ>>>

巻十八 雑歌下 九百三十三番 〜 千番

古今和歌集  体言止の効果(巻第十八「雑歌下」)

九百三十五番  読人しらず  
雁のくる峯の朝霧  はれずのみ思ひ尽きせぬ世の中のうさ

(口語訳)

雁がやって来るあの峯の朝霧のように、心晴れず思いが尽きないこの世のつらさよ。

(柏木の思ひ)

「雁のくる峯の朝霧」という風景描写がとってもいいですよね。なんか、墨絵の世界が思い浮かんだりします。秋の山の朝、雁が飛んでいる一幅の絵です。この風景を序詞として「読人しらず」さんの秋の思いが歌われているのです。

この歌の「世の中のうさ」という体言止、私たちの時代ではあまり用いられなかった技法なんです。どこか、中等半端でとりとめのない表現で、おさまりが悪いんです。でも、この表現って、最後まで言わないから、読む人の想像を喚起するという所があるんですよね。「

読人しらず」さん、秋のとりとめのない物悲しさを皆さんと共有しようとしているんですね。

体言止といえば、太宰治さんの告白的な小説の中によく使われているようです。「女生徒」と言う作品。小生も、昔、一気に読んでしまったような思い出があります。「朝は、意地悪。」なんていう表現、とっても刺激的でどきっとして、太宰治さんがとっても身近で魅力的な人に思えたんです。太宰治さんが女性の心をくすぐるというその秘訣が分かるような気がします。太宰治さんや「読人しらず」さんに共通する表現の秘訣、見習いたいですね。

(2013.3.3)

△上に戻る

古今和歌集  命がけという甘え(巻第十八「雑歌下」)

九百三十四番  読人しらず  
幾世しもあらじ我が身を  なぞもかくあまの刈る藻に思ひ乱るゝ

(口語訳)

あと何年も生きてはいられないと思うわが身なのに、どうしてこのように海士の刈り取る海藻のように心を取り乱してしまうのかなあ。

(柏木の思ひ)

海辺にお住まいの「読人しらず」さん、思案に暮れることばかり。勿論、あの方への思いなんですが、どうしても考えていることをまとめることができず堂々巡りなんです。

「読人しらず」さん、少し焦っちゃうんです。焦ってくると、時間のことが気になりますよね。それで、ついつい「幾世しもあらじ我が身を」なんてオーバーに表現しちゃうんです。そんなにお年寄りでもないのに、残り少ない人生なんていっちゃうんですね。その流れを引きずって、「あまの刈る藻」という比喩表現。漁師の生活をいつも目にしている「読人しらず」さんには、納得できる表現なんです。こみ上げる恋の思いを告白できない気持ちがオーバーに歌われているんです。

死ぬの生きるのとか、命がけとかいう切羽詰ったようなことを口にする方ってよく見かけますよね。平成の時代にもそんなことを口走る大臣なんかもいるようです。でも、そういう方が、命を落としたなんていう話、めったにききません。というよりは、そういう方って、甘えているんですよね。死ぬつもりなんかあるはずがありません。自殺しようとする人、決して、死ぬなんていいませんよね。

(2013.3.2)

△上に戻る

古今和歌集  民主党への応援歌(巻第十七「雑歌下」)

九百三十三番  読人しらず  
世の中はなにか常なる  あすか川昨日の淵ぞ今日は瀬になる

(口語訳)

この世の中は、いったい何が不変であろうか。不変なものはない。飛鳥川の昨日の淵であったところが今日は瀬と変わっているのだ。

(柏木の思ひ)

諸行無常を詠ったものとして有名な歌で、皆さんも何回かお読みになったことでしょう。鴨長明さんの「ゆく河の流れは・・・」とあわせて人々の心の奥底に記憶されているようです。

「世の中はなにか常なる」という上の句、とっても印象的ですよね。反語表現によって一刀両断に世界観を示しているんです。この迫力に反論できる方っていないだろうと思います。

その根拠となる下の句、飛鳥川というおなじみの歴史と文化に彩られて確かな地名ですからこれに異論を唱えることなんてできません。飛鳥川も常に変わっているんだから、変化しないものはないっていう論法なんです。ちょっと、荒っぽい言い方なんですが、反論なんかできないんですよね。しかも、仏教という外来思想なんですから。

ところで、「世の中はなにか常なる」というフレーズ、最近の民主党の凋落と重なってしまいますよね。三年前のあの活気はどこへ行ってしまったんでしょうか。今や自民党の言うがまま。はいつくばって生きているような感じがします。自民党政治に対決するためにも元気を取り戻して欲しいですね。

(2013.2.28)

△上に戻る


Copyright(C)   Kokinwakashu Sanpo All rights reserved