古今和歌集  古 今 和 歌 集 散 歩

古今和歌集

 

>>>ホーム| ふれあい| 更新履歴| サイトマップ>>>

巻十四 恋歌四  六百七十七番 〜 七百四十六番

古今和歌集幸せな愛の会話(巻第十四「恋歌四」)

七百十番  よみ人しらず  
たが里によがれをしてか  郭公  たゞこゝにしも寝たるこゑする

(口語訳)

どなたのいるお里から夜離れをしてやってきたの。郭公さん、今夜は、私のところで寝ている声がするわ。

(柏木の思ひ)

久しぶりに恋人がやってきて、ウキウキしている「よみ人しらず」さん。鼻歌交じりのように歌が出てくるんです。彼の腕(かいな)を枕にしながらの幸せな時間なんです。彼に甘えながらも、日頃の恨み言が口になっちゃうんです。

丁度そのとき、郭公が、鳴いていたんです。気になるライバルの女のことを持ち出して、「ここへ来たのはタマタマねっ」て恨み言になっちゃうんです。恨み口調ってどうしても理屈っぽくなっちゃいますよね。でも、この皮肉めいた口調が心地よい愛の言葉となって二人はより深く結ばれるんです。

ところで、平成の時代の恋人はこういうユーモアのある愛の言葉を交わしたりしていますか。二人の関係が親密にならないとこういう味わいのある会話ってできませんよね。ケータイやスマホでは無理の世界だと思います。

(小生もこういう会話をした経験がないんですよ。トホホホホ)

(2011.10.22)

△上に戻る

古今和歌集嬉憎らしの気持ち(巻第十四「恋歌四」)

七百九番  よみ人しらず  
玉かづらはふ木あまたになりぬれば  絶えぬ心のうれしげもなし

(口語訳)

葛が、這いまつわる木がたくさんになったから(あなたが夢中になっている女が多くなったから)私との絶えない関係も嬉しくもなんともないわ。

(柏木の思ひ)

「伊勢物語」第118段、この歌に関する物語なんです。男がずっと女のもとを離れていたのに、突然、「あなたが好きです。今晩、伺います。」と言ってきたんです。それで、女がこの歌を送ったというお話。

男は、勿論、業平さんですよね。女性に引っ張りだこの業平さん。ですから、女は、辛い思いをずっとしているんです。でも、業平さんに「今晩、伺います。」なんていわれると辛さなんて吹っ飛んじゃうんです。こんな嬉憎らしの気持ち、恨み言の一つでも言わなければ格好がつきませんよね。

女にもてる業平さんを「玉かづら」に喩えたんです。女に絡まりつくような業平さん。でも、「玉」という美称で歌わなければならないほど「よみ人しらず」さんにとっては大切な人なんです。憎らしいけど大切な人なんですね。惚れた女の切ない心のうちなんでしょうか。

(2011.10.19)

△上に戻る

古今和歌集寝取られた男の話(巻第十四「恋歌四」)

七百八番  よみ人しらず
須磨のあまの塩やく煙  風をいたみ  思はぬ方にたなびきにけり

(口語訳)

須磨の海人が塩作りのために焚く火の煙が、風の激しさによって、思わぬ方向へ靡くように、女は激しい男のもとへ行ってしまったなあ。

(柏木の思ひ)

この歌、一見すると、須磨の海岸の漁師の燃やしている火の煙が、意外な方向に靡いているという叙景歌のなんです。でも、この歌が、恋の歌に分類されているということは、その背後に、男と女の物語があるんです。

「伊勢物語」第112段にこの歌があります。その詞書には、「ねむごろにいひちぎりける女の、ことざまになりにければ(情をこめて約束していた女が、他の男に心を移したので)」とあります。「よみ人しらず」さん、女を他の男に寝取られちゃったんですね。その男、「風をいたみ」というほど激しく迫ったんです。その激しさに、女は、靡いちゃったんです。女を恨みつつも自分のふがいなさを歎く「よみ人しらず」さん。気の毒ですよね。

男の強引さって、女性にとって魅力となるんでしょうか。その行動力が女を幸せにするとは限らないのに。小生は、むしろ、「よみ人しらず」さんのように、恋人に逃げられてしまった男の切なさに共感を覚えるんです。

(2011.10.16)

△上に戻る

古今和歌集20歳も違うの?(巻第十四「恋歌四」)

七百七番  なりひらの朝臣  
大幣と名にこそ立てれ  流れてもつひに寄る瀬はありてふものを

(口語訳)

大幣のようだと評判が立ってしまった。しかし、大幣が流れていっても、流れる着く浅瀬はあるというものですよ。結局、あなたのところに寄り付きますよ。

(柏木の思ひ)

七百六番の歌の返しです。キーワードの「大幣」によって、思いを寄せる女を安心させる歌を送ったんです。川を流れる「大幣」が流れ着く瀬があるように、私はあなたのところに流れ着くから心配しなくてもいいというんですね。

それにしても、「大幣と名にこそ立てれ」なんて、業平さん、自信満々なんですね。こういう自信って、男性からは鼻持ちならぬことですが、女性にとっては、安心感に繋がるんでしょう。しょぼくれた男との恋よりは、堂々とした男との恋愛の方が気持ちに張りが出るのでしょうか。でも、こういう恋って、女にとっては、とってもリスクがあるんですね。

最近では、20歳以上も離れた男女が結ばれているって、報道されています。若い女性が、安心できる、安らぎを得ることができる男性が同年代にはいないからでしょうか。

私たちの時代にも年の離れたカップルをよく見かけました。1000年前と似てきたんですね。

(2011.10.15)

△上に戻る

古今和歌集全面的降伏(巻第十四「恋歌四」)

七百六番  よみ人しらず   
大幣の ひく手あまたになりぬれば  思へどえこそ頼まざりけれ

(口語訳)

大幣のようにあなたを誘う女が多くなってしまったから、私、あなたのことを思っているけど、頼りにはなりませんわ。

(柏木の思ひ)

「大幣」って、皆さんには馴染みがないだろうと思います。私たちは、六月と十二月に大祓をしたんです。そのときに、大串という榊にたくさんの幣(布)を垂らしたんです。それを「大幣」といったんです。祝詞が終わると、人々はその幣を争うように引っ張って奪い合い、それで穢れを拭い取り身を清めたんです。

業平さんと結ばれた「よみ人しらず」さん、女性たちから引く手あまたの業平さんが心配でならないんです。女との噂が次から次へ。それを聞くたびに、「よみ人しらず」さん、心穏やかではないんですね。自分の気持ちを業平さんにぶっつけるように歌を送ったんです。

それにしても思い切った歌ですよね。「思へどえこそ頼まざりけれ」なんて、女の口からはなかなか言えません。だって、業平さんに全面的に降伏しているんですから。業平さん無しでは生きられないって宣言しちゃっているんですから。

プレーボーイの業平さんの返答は明日です。ご期待を!!

(2011.10.9)

△上に戻る


Copyright(C)   Kokinwakashu Sanpo All rights reserved