古今和歌集  古 今 和 歌 集 散 歩

古今和歌集

 

>>>ホーム| ふれあい| 更新履歴| サイトマップ>>>

巻十二 恋歌二  五百五十二番 〜 六百十五番

古今和歌集「人肌のぬくもり」(巻第十二「恋歌二」)

五百五十五番  素性法師   
秋風の身にさむければ  つれもなき人をぞ頼む  暮るゝ夜ごとに

(口語訳)

秋風が身に沁みて寒いので、つれない人を頼りにしているんだわ。人肌のぬくもりを思い出して来てくれるのではないかと。暮れて行く夜毎に頼ってしまうわ。

(柏木の思ひ)

秋も深まり、寒さが身に沁みる宵。今夜も一人寝の寂しさの中に明かさなければならない女性の心の中を覗き込むような歌ですね。女の一縷の望みは、身に沁みる寒さに男が暖かな人肌のぬくもりを思い出して、自分のところへ戻ってきてくれるのではないかという推測なんです。でも、「暮るゝ夜ごとに」と倒置法で歌われたことによって、男が訪問しないことは明白なんです。その悲しみが伝わってきます。

「人肌のぬくもり」、とってもエッチなイメージが膨らんでしまいますよね。女性でしたら顔を赤らめなくてはいえない言葉なんです。男の小生だって恥ずかしいな。でも、素性法師さん、そんなことは意に介さないんです。むしろ、皆が赤面するというインパクトを求めているんです。女性として歌ったという設定が可能にしているんですね。

ところで、平成の時代の皆さんは、「共寝の暖かさ」「人肌のぬくもり」を大切にしていらっしゃいますか。西洋文化の影響で、恋愛といえば好きとか嫌いとか個人の精神の問題として片付けていらっしゃるのではないでしょうか。私たちの場合は、心と同時に身体の感覚・皮膚感覚・宇宙感覚として恋なんです。広がりのある恋だったんです。

(2010.12.22)

古今和歌集超自然現象(巻第十二「恋歌二」)

五百五十四番  小野小町   
いとせめて恋しき時は  むばたまの夜の衣をかへしてぞきる

(口語訳)

ひどく身にさし迫って恋しいときは、夜の衣を裏返しにして着るんです。

(柏木の思ひ)

皆さんもご存知のように、私たちの時代には、夜の衣を裏返しにして着ると、恋しい方の夢を見ることができると信じられていたんです。勿論、科学的な根拠もありませんから説明をすることなんかできません。でも、超自然現象を信じることによって精神的な安定を得ることはできたんです。

小町さんだって、夜の衣を裏返しに来て寝ても夢に恋人が現れないことぐらい今までの体験で分かっています。分かってはいても、その信仰に縋らなければならないほど恋しい方への思いは募るんです。夕方になると、小町さん、ご自分の恋心を制御不能となってしまうんです。一人悶える小町さん。超自然現象を信じるより救われる道はないんですね。夜の衣を裏返しに着ている小町さんを温かい目で見守っていただきたいものです。

ところで、平成の時代の皆さんも、超自然現象に縋ることって、結構やっていますよね。W杯サッカーの応援で手を合わせて祈っているお嬢様方をよく目にしましたよ。

(2010.12.21)

△上に戻る

古今和歌集自己実現の逆説的表現(巻第十二「恋歌二」)

五百五十三番  小野小町  
うたゝねに恋しき人を見てしより  夢てふ物はたのみそめてき

(口語訳)

うとうととまどろんだ夢に恋しい方を見てしまってからは、夢というものを頼みとし始めてしまったわ。

(柏木の思ひ)

小町さんのはかなくも切ない恋が伝わってくる歌ですね。はかない「夢」に縋るしかない小町さん。その夢だって「うたゝね」の夢なんです。恋する思いは確かなのに、その思いが満たされるのは、「夢」の中なんです。しかも、再び夢見ることなんてありえないだろうと推測されますよね。

小町さん、はかなくも切ない心の中を、日常の生活の中の言葉で定着することができたんです。文学とか芸術とか難しい世界のようですが、小町さんのこの歌を読むと自然に納得してしまいますよね。小町さんの琴線に触れることができるんです。小町さんって、やはり天才なんですね。

夢は、自己実現の逆説的表現とどなたかから伺ったような気がします。小町さんの現実って厳しいものだったんでしょう。ところで、平成の時代の皆さんにとって「夢」で自己実現したいものは何ですか。

(2010.12.20)

△上に戻る

古今和歌集夢物語(巻第十二「恋歌二」)

五百五十二番  小野小町   
思ひつゝぬればや人の見えつらん  夢と知りせばさめざらましを

(口語訳)

あの方を思いながら寝たから、夢の中に恋しいお姿が見えたのかしら。夢だと知っていたら覚めなかったのに。

(柏木の思ひ)

私の大好きな小町さんの歌。有名な歌ですから、皆さんもよくご存知のことと思います。この歌では、「まし」という反実仮想の助動詞がキーワードとなっていますよね。歌の後には、夢から覚めると同時に恋しいお方が目の前から消えてしまったその寂しさが厳然たる事実としてあるんです。その事実の切なさや名残惜しさを「まし」に込めているんです。はかない夢の恋物語とその名残惜しい気持ちが微妙なハーモニーとなっているようです。

ところで、小町さんが恋焦がれていたお方ってどんな方だったんでしょうか。この歌を口ずさむたびに思うんです。どんな素敵な方だったのかと。そういう想像が膨らんでくる歌なんですね。歌の世界がどんどん物語を作っていくようですね。

平成の時代の皆さんは、恋人の夢を見ていますか。婚活で忙しい方々には、恋人の夢なんかを見ていただきたいものですね。仕事なんかを家に持ち帰らずに、夢の世界へ旅立っていただきたいと思います。

(2010.12.19)

△上に戻る


Copyright(C)   Kokinwakashu Sanpo All rights reserved