古今和歌集  古 今 和 歌 集 散 歩

古今和歌集

 

>>>ホーム| ふれあい| 更新履歴| サイトマップ>>>

巻十一 恋歌一  四百六十九番 〜 五百五十一番

古今和歌集知的財産の所有について(巻第十一「恋歌一」)

五百五十一番  読人しらず   
奥山の菅の根しのぎふる雪の  けぬとかいはん  恋のしげきに

(口語訳)

奥山の菅の根元まで押し分けてゆる雪が、消えてゆくように私も死んでしまうのでしょうか。あまりの恋の激しさのために。

(柏木の思ひ)

「しのぎ」というのは、「押し分けて降る」ということなんです。「奥山の菅の根しのぎふる雪の」は、「け(消)」を導き出す序詞となっているんですね。雪が消えるように、激しい恋によって、命がなくなってゆくという歌なんです。

でも、研究者のご意見によると、この歌、「読人しらず」さんのオリジナルではないんだそうです。万葉集の巻八にある「高山の菅の葉しぬぎふる雪の消ぬとかいはも恋のしげけく」をまねしたものではないかといわれています。「読人しらず」さんにとっては、不名誉なお話のように思われますが、私たちの時代には、オリジナルということにはあまりこだわりを持っていませんでしたよ。むしろ、先人たちの素晴らしさを継承することの方が大事だったんです。

知的財産の所有権って、コンピュータの世界では大問題となっているようです。でも、あまりに知的財産にこだわってお金儲けのことばかりに奔走すると、世界は、ギクシャクしてきます。共有の財産としていただけると有難いですね。

(2010.12.16)

△上に戻る


Copyright(C)   Kokinwakashu Sanpo All rights reserved