![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
秋の野原(2004/11) 私の散歩道にある湿地帯です。花野の美しい原です。 |
![]() |
萩焼(2004.9.16) 8月に家族で、萩と広島へ旅行をしました。萩で求めた急須と湯のみです。日ごとに変化しています。 |
![]() |
岳南鉄道(2004.9.10)) 久しぶりに岳南鉄道を利用しました。かつては、髭を生やした電車でしたが、変わりましたね。本吉原駅まで車窓を楽しみました。 |
![]() |
二俣の宿屋 (2004/1) 歴史の町、二俣を散策しました。材木の集散地として栄えた面影はいたるところに見られます。中でも、古い宿屋が数軒目に付きました。 |
![]() |
庭の石楠花(2004.4.8) 15年ほど前に植えた庭の石楠花が今年も満開となりました。 |
![]() |
伊那路(2000/11) 中部天竜へ伊那路で行ったときの写真です。乗り心地のよい電車でした。 中部天竜の鉄道模型も興味深いものでした。 |
![]() |
つるし雛(2004.3.8)
富士宮の商店街で美しくも愛らしいつるし雛を飾るイベントを拝見しました。手作りの美しさを体験して、日本人の豊かさに触れた思いでした。
|
![]() |
岩本山の梅(2004/2) 富士市にある岩本山の梅林を散策しました。甘い香りが漂い、美しい梅を堪能しました。 しかし、翌日の新聞では、岩本山で名古屋の人が山梨県の若者たちに襲われてお金を取られて骨折をしたとありました。怖いですね。 |
![]() |
水仙(2004/1) 早春の花は、水仙。下田の海岸に広がる水仙の群生もよいが、部屋の一輪挿しに活けた水仙もまた心を和ませてくれます。甘い香りが昔を思わせてくれます。 |
![]() |
金沢武家屋敷(2003.8) 金沢の武家屋敷を散策したときの写真です。時代劇そのままといった風情です。金沢の人々の誇りが感じられました。 |
![]() |
豊鉄電車(2003/11) 豊橋から田原市まで電車に乗りました。懐かしい電車でした。単線をゴトゴト。 車内や駅の構内はごみがほとんどなく、心の安らぐ空間でした。 |
![]() |
田原城(2003/11) 渥美半島の田原の町で遊びました。渡辺崋山のふるさとです。豊鉄電車でゆっくりといきました。 落ち着きのある町でした。 |